「くまくんは私の息子」

くまくんとの出会いは2011年。その年は東日本大震災が起きた年で、震災が起こる数ヶ月前に我が家に家族として来てくれました。
震災の夜はずっと抱きしめて一緒に寝て支えてくれました。
昼間、家が不在になる時は母が仕事場まで連れて行っていたと後から聞きました。

私が仕事が休みで家にいる時はずっと側にいてくれた。その時から特別な存在。
母方の祖父母が健在の時は、母は里帰りする度に連れて行って祖父母もくまくんを、とても可愛がってくれました。
あまりに可愛いがってくれて、認知になった後も、施設に連れて行くと『その子、おいてって』と、言っていたそうです。
そして祖父母が亡くなった時は葬儀の場にこそは座って無かったですが、ちゃんと参列してお見送りしてくれました。
今や成人や高校生になった甥姪の成長も見守っていてくれました。
うちに遊びに来るたびに皆んなが可愛がってくれて、今もくまくんを可愛がってくれてます。

母はくまくんを本当に大切にしていてくれて
『くまくんは私の息子。私が死んだらお墓に一緒にいれてね』
とまで言っていました。
どこに行く時も一緒で、祖父母のお墓参りする時は母が手提げ鞄に入れて連れて行ってました。
冬には手編みのケープを編んでくれて着せてあげて、寝る時は毎晩、枕元に置いて一緒に寝ていました。
ペチャットと言うぬいぐるみにお喋り出来るようにさせてくれるおもちゃを付けてからは、面白い事を言うと笑って気に入ってくれてました。本当に可愛いがってくれてました。

そんな母が昨年急死し、突然の別れとなってしまいました。
母の遺言のような『私が死んだらお墓一緒にいれてね』の言葉、葬儀は家族の誰よりも母のそばに座って参列。
母と共に逝ってしまうのかな…と、別れを覚悟しましたが、運命の巡り合わせで、今くまくんは私と父の側に残ってくれました。

母と言う大きな存在を失って大きな穴が空いてしまった我が家ですが、くまくんが中心に居て、支えられています。
母の葬儀の後の数日間は不思議な事に、いつものくまくんではなく、顔つきが抜け殻の様に感じてましたが、もしかしたら心だけでもと母のお見送りを本当のギリギリまで着いて行ってくれてたのかもしれません。

今年の始め頃、父が
『こいつ(くまくん)お母さんが大切にしてたから、一度お前が前に言ってたぬいぐるみ病院に行かせてやろうよ。綺麗にしてやろう。いくらかかってもいいから』
一年に一度くらいしかお風呂に入れてあげれなかったのと、沢山の思い出の結果なのか毛並みがペシャンコになって身体もクタっとして来てしまっていた姿に、父がぬいぐるみ病院さんに行く後押しをしてくれました。父にとっても特別になっていた様です。

毎晩、私のベッドで寝て昼間は母の遺影の前でお留守番してくれて、夜は父と私と3人で過ごしてくれてます。お出かけの時はどこでも一緒。
祖父母も甥姪、母、父、私。みんなの中心に居てくれる大切な家族です。

ぬいぐるみではなく、私たちにとって家族そのもの。人のようにわかりやすい様には変わらないけれど、嬉しい悲しい怒り、家族の私には表情が変わって見えます。
ずっとずっと、これからも一緒に過ごして行こうね。

20歳くらいの時に

しろたん

ここ数年、ずーっと苦しめていたしろたん。
ホントにごめんね。
出会いのきっかけはちょっと長くなるので、へし折りますね。すみません。
20歳くらいの時に出会い通販サイトで購入したけど、その時はあまり、愛着はありませんでした。
でも、何年か経って、5年前に結婚して夫がいます!その時に捨ててしまおう。もういらないから!と単純な気持ちでした。
夫が別の部屋にしろたんという名のぬいぐるみを飾ってくれてて、一昨日、その部屋を覗いてみて、やはり大切な家族、捨てなくて良かったと思います。
やはり自分勝手なのは分かってます。でも夫は理解かがある方なので、心配だったんでしょうね。
ありがたいことです。
話しは戻しますが、2匹のしろたんは20歳くらいの時にお迎えしてもう、両方のしろたんは12.3歳です。
もうこれからはずーっと一緒に居たいと強く思います。
ごめんね。いやなら思いさせてしまい。
名前はかめたんとたんたんと言います。
強くなって帰って来てくれてありがとう。
また、一緒に暮らそうね。今までごめんね。
ありがとう。

それぞれのたからもの

今日は僕がまだ生まれていなくて、ママがまだ子どもの頃おはなしをします。

ママと一緒に眠っていたのは赤ちゃん用の枕のクマさんでした。
寝付きの悪いママはクマさんに付いているタグを触り抱っこをしながら眠るのが何よりも安心していました。
それは小学生になっても続きました。
ボロボロになってしまったクマさんは2,3年で交代させられました。
学校から帰宅するとクマさんが突然新しくなっているのです。
ママはそれがとても悲しくて悲しくて、これからはせめてお庭にお墓を作りたいとお願いしました。

お友達が家に遊びに来ることがあります。
その時はそっとタンスに隠すのです。
赤ちゃんの物を持っている自分が恥ずかしかったようです。
その夜は何度もぎゅうっとしてごめんねと言いながら眠っていました。

中学生になっても高校生になってもクマさんと寝ていました。
お友達が来ると慌てて隠すことは続きました。
ママのお母さんがお友達にクマさんと眠っていることを笑いながら教えてしまうことが何度もありました。
ママは必死でわーと声を出して妨害します。
大好きなクマさんを内緒にしなければならないことをいつも悲しく思っていました。

しかし、ひとつ年齢を重ねるごとにクマさんと離れる決心をします。
もう赤ちゃんじゃないからと。
子どもじゃないからと。
でも何日経っても慣れることなく、眠れない日々が続くのです。
そしてやっぱりダメだとしまっておいたクマさんをごめんねと言った後に抱っこして安心して眠ります。

いつしか大人になったママは新しい家で暮らし始めクマさんと眠ることをやめました。
ママは今もやめた理由も眠れたことも思い出せないそうです。

そしてママとパパが一緒に暮らし始めた頃にママの寝付きが悪くなりました。
パパにクマさんの話をしたら、すぐに買いに行こうと言ってくれました。
赤ちゃん用が少し恥ずかったママは躊躇います。
ぐっすり眠って欲しいパパは考えます。
クマさん=プーさんと思いついたパパはディズニーストアにママを連れて行きました。

そこにはママが抱っこをしたら上半身が隠れるくらいの大きなプーさんがいました。
横になっている体勢で目を閉じて優しい笑みを浮かべいます。
ママはプーさんを抱っこしてみました。
その瞬間にアクビが出たのです。
パパはこれは運命の出会いだとガッツポーズです。
それこそが僕のお兄ちゃんのプーさんです。

何とママはその夜からぐっすり眠ることができるようになりました。
今でも大事そうに抱えてぐっすり寝ているママの写真があります。

子どもの頃恥ずかしかった思いも悲しい思いも今は遠い過去です。
今では僕を横に置いて寝ています。
(もちろんプーさんもいます)
大人になって誰に気兼ねすることなくぬいぐるみが大好きで、抱っこして安心して眠ることが嬉しいそうです。

僕は思います。
みんなの気持ちや思いはそれぞれ違って良いことを。
好きなものや苦手なものがそれぞれ違って良いことを。
誰かの好きなものや大切にしているものを笑うことなく、素敵だねとストンと受け取れる世界がありますように

僕は願っています。

親友とオソロのクロちゃん

今年1月から通っている作業所で出会ったtちゃんもぬいぐるみが大好きな女の子で、すぐに親友になりました(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ

「親友とクロちゃんの出会い」
そしてしばらくして、私の家に来た時にchuchuの黒猫ぬいぐるみをその子にあげました。
その猫にクロちゃんと名付けて作業所やプライベートでの外出にも、連れて歩いています。
つい最近上しか向けなかったクロちゃんを直してもらい更に親友とクロちゃんは、仲良しになりました(ノ≧ڡ≦)…。

「私とクロちゃんの出会い」
今年の5月くらいに、フリマアプリで購入しました。
最近になって作業所やプライベートでの外出にもクロちゃんは、いつも一緒にいるようになりました。
名前入の色違いの首輪を作ったので、早くWクロちゃんでデートしいです。
可愛い2匹の画像も多分表示されるので、ぜひ見てくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡

「追記」
通っている作業所は、ぬいぐるみを持って行ってもOKになっています。
しかし、作業中にはぬいぐるみに触ったり遊んだりしないで真面目に作業しているので誤解しないで下さい。
休み時間や仕事終わりに、ふざけあったりしてるだけですm(_ _)m。
以上になります。
バイバイ(´ー`)/~~

大好きな3匹

皆さんはじめまして!
くまです 太郎です パンです。
今日は飼い主との思い出を語っちゃいます♪

「くまちゃんとの思い出」
僕は飼い主さんと26年一緒にいるよ!
小さい頃はどこに行くにも一緒で新潟にスキーをしに行っていたのが凄く懐かしいなぁ~(*^∀^)

今では、出かけないけど部屋でテレビを見たりしてます。

「パンちゃんの思い出」
僕は上野動物園で2歳だった飼い主と出会いました♪
今でも僕は飼い主に1番可愛がられてるよ!
理由は簡単1番可愛いからだよん(ノ≧v≦)

「太郎との思い出」
飼い主が3歳の時に、親戚の人が海外旅行のお土産に僕を選びました~(ノ*>v<*)ノ 出会ってすぐに、鎌倉駅のトイレに置き去りにされる事件があったけどパパさんが気づいてくれて、間一髪助かりました~! 今でも僕ら4人組は、大の仲良しコンビで楽しくやってます。 はい♪ 今回は以上になります(*^∀^) 僕ら3匹と飼い主との思い出を 聞いてくれてありがとうございました。 またね~バイバイ(´ー`)/~~。

5歳年下の、頼もしい友だちのこと。

ずっと一緒に苦難を共にしてきた、5歳年下の友だち「おもちー」のことを書きたいと思います。

おもちーが誕生したのは、私が5歳の頃。
当時の私は、かこさとし氏の絵本『からすのパンやさん』が大好きで、とくにその絵本の中に登場する白い烏「おもちちゃん」が大好きでした。

クリーニング屋を営む祖父母のところに、絵本を持って遊びに行った際、私は祖父に「おもちちゃんのぬいぐるみがほしい」のだとリクエストをしました。

絵本のおもちちゃんを見て、カッターシャツなどに使う白い当て布を材料に祖父が作ってくれたのが、おもちーです。

当時の私はおもちーをとても気に入ったのですが、5歳児故に扱いが乱暴だったこと、祖父がそこまで丈夫に縫っていなかったこともあり、おもちーはすぐにボロボロに。
それを祖母が丁寧に繕ってくれたことも、とても良い思い出です。
祖父母が縫い、私がマジックペンで目を入れたのが、今日まで私の傍にいるおもちーの誕生の瞬間でした。

しかし少し成長してからよくよく見てみると、おもちーはおもちちゃんに多少似てはいるものの、おもちちゃんとは異なる存在だということに、ある日気がつきました。
それもそのはず、祖父は絵本の絵を元に頑張っておもちーを作ってくれましたが、絵本の絵ではおもちちゃんの全身が詳しくわからなかった上(後ろ姿などが謎なのです)、型紙もなければ、当て布以外の材料もなかったのです。

「『からすのパンやさん』のおもちちゃんではないかもしれないが、この子は私の大切な友だちであることに変わりはない。

それなら何か、新しい呼び名を用意しよう」ということで、この祖父作のおもちちゃんは、おもちーと呼ばれることになりました。

それからは、友だちと遊んだり、学校に行ったり、家族旅行に行ったり、大学の課題で徹夜をしたり、就職活動の履歴書を書いたり、面接に行ったり、仕事に行ったり……お留守番の日もありましたが、実に多くの日々を、おもちーと共に過ごしました。
国内旅行は勿論、フランスにも、ニュージーランドにも、グアムにも、ベトナムにも。
遠出の際は必ず一緒でした。
大好きなアーティストのライブだって一緒に行きますし、ラーメン屋さんにだって一緒に行って、数日にんにく臭くなったこともあります。

特に高校、大学時代の友人知人には、私という存在と共におもちーの存在が割としっかり認識されており、高校の部活で貰った寄せ書きの色紙には、いろんな後輩が描いてくれたおもちーがたくさんいましたし、大学の後輩から届いた展示会の案内葉書にも、1匹のおもちーの絵が添えられていました。
おもちーは学校に入学した私と共に日々登校し、授業を鞄の中で聞き、そして卒業したのです。

就職活動がうまくいかず、毎日泣いていたころ、1番傍にいてくれたおもちーは、よく涙で湿ってしまい、なかなか乾かずにいてちょっと可哀想でした。
私の気が済むまで1番傍に一緒にいてくれる、とても心強い友だちです。

そんなおもちーには、1つ大きな弱点があります。
体を綺麗にするために一緒にお風呂に入ると、丸1日以上ベランダで干しっぱなしにしなければ、体が乾かないのです。
おもちーは全身が当て布で、中に詰まっているのも、綿ではなく当て布です。
ほかの一般的なぬいぐるみさん方と比べて、重たく乾きにくいおもちーは、一度体を洗うと、どうしても長い間ベランダで干されてしまいます。

SNSにその姿を投稿すると、友だちから「干しおもちー(笑)」と笑われたり、「こんがり焼いて美味しくいただきます(違う)」と冗談めいたコメントが来たり。
なんだかちょっと哀れです。

ただ、祖父が限られた材料で頑張って作ってくれたこと、重ための体が役に立った事例もあり(大学の授業で大きな和紙貼りのオブジェを作る作業をした際、脚立の上に置いた和紙が風で飛ばないよう、押さえる仕事をしてくれたのはおもちーでした。

もしも落ちて誰かに当たっても危険がなく、しかもちゃんと和紙を押さえられるだけの重さを備えた、非常に優秀な重し係でした)、中身を軽い綿に詰め替えることはしませんでした。

こうしてずっと一緒に過ごしてきたおもちーですが、皮膚が当て布で柔らかいためボロボロになってしまい、ぬいぐるみ病院さんでいうところの皮膚移植を(私はぬいぐるみさん方を治療する医師免許を持っていないため、これはヤブの闇治療では……と思わなくもないですが)行ったこともあります。

今年で齢22をむかえるおもちーと、これからもずっと一緒に過ごしていきたいと思っています。

助けてくれたわんわん

私の母は私が高校の時に事故で亡くなってしまい、その後私はすぐに息子を妊娠しました。

その息子が小さい時に母方の祖母が犬のぬいぐるみをくれ、あまりそれまでぬいぐるみとかに興味なかった息子ですがやたらこのぬいぐるみを気に入りわんわんと名前をつけて今も毎日寝ていたり、家族で出かける時は連れて行ったりと、とても大事にしています。

そんな息子が小学生の時、友達と遊ぶ時も毎回リュックに入れて連れてっていました。
もう高学年だったので、さすがにバレるのは恥ずかしいらしくリュックの中にタオルでわんわんをくるんで連れてっ行ってたんです。

その日もリュックに入れて大通りの信号待ちをしていた息子。
信号が青になり、はっと気づくとリュックからわんわんの手がピョンと出ていたようです。

ちゃんと隠したのに!と思って急いで隠していたらその瞬間凄い勢いで信号無視をした車が通ったそうです。

もし青で渡っていたら…ひかれていたみたいです。

きっとわんわんと亡くなったお母さんが渡らないように守ってくれたんだね!と話してました。
今でもわんわんはみんなで可愛がってます。

大阪旅行

ぬいぐるみ病院さんを訪ねるため、ペポ(ネコ)とクマ(クマ)とお友達と、そして私達夫婦で栃木県から一泊二日の強行日程で大阪に行った時の話です。(コロナ前)

早朝まだ暗いうちに起きましたが、朝が弱いペポとクマもこの日ばかりは良いお目覚め。
そしてペポとクマ、初めての新幹線!大興奮でお目目ぱっちりキョロキョロ。
幸いお天気も良く富士山がとても大きく綺麗に見え、人間もぬいさんも皆で富士山を堪能しました。

ペポとクマ達はどうしてもお家にいる時間が長いので、こうして生の景色が見られる機会があって本当によかったし、感動でした。

お昼はうどん屋さんで出汁の効いた美味しいおうどんを皆で食べ、それからぬいぐるみ病院さんでお風呂に入れていただき、毛並みやほつれも整えてもらいました。
さっぱりして良かったねー!

そして夜は電車を乗り継ぎ、道頓堀へ。

電車は思った以上の混雑で、ペポとクマがつぶれちゃうし乗れないかなと諦めモードの中、電車を数本見送り待ったところ、運良く空いてる電車が来て無事に道頓堀へ到着。
テレビでしか見たことがない道頓堀の景色、ネオンが目の前にあり、その中にペポとクマと一緒に立っていることが不思議な感じで、またまた感動の嵐でした。

夜もホテルで大はしゃぎ。
ベッドの上で息を切らして飛び跳ね、一緒に連れてきたお友達と転がって遊んでました。

ペポとクマと一緒の旅行(ぬいぐるみ病院さんへお世話になりに行ったのですが、我が家では「大阪旅行」と呼んでます)で、一番遠くまで行った旅行です。

私がすごく心配性で、飛行機でもし何かあったらみんな(ペポとクマ達)は機内に残すように言われてしまうし、車でもし事故にあったらみんなと離れ離れになるかもしれないし…
なんて考え、最近は一緒にお出かけすることが少なくなってました。

でも大阪、行ってよかった!

ぬいぐるみ病院さんが与えて下さった、本当の意味での家族旅行。
ありがとうございました!

私たち家族をしっかりつないでくれています。

うーちゃんに初めてあったのは32年前の誕生日。

大好きな祖父母からのプレゼント。

私が朝ごはんを食べているときに大きな箱に入ってやってきました。
箱を開けた瞬間、フワッフワのうーちゃんと目が合ったのを今でも覚えています。

遊びに行くときも、寝るときも、お風呂に入る時もいつも一緒でした。
(お風呂の後は母に洗われて外で乾かしてる間、一緒に寝れなくて泣きました)

今は私の子どもたちもうーちゃんと遊んでくれます。
赤ちゃんの頃からずっと子どもたちを見守ってくれています。

1番可愛がってくれているのは旦那さんで、
今までぬいぐるみに一切興味がなかったと言っていたけど、
ある日、うーちゃんってめっちゃいい顔してる!かわいい!と言ってくれて
お出かけする時も必ず片手にうーちゃん。
子ども達の写真よりもうーちゃんの写真が多い時もありました。笑

うーちゃんやピンクちゃん、他にもたくさんの思い出がつまったくまさんたちが
私たち家族をしっかりつないでくれています。

ぬいぐるみ病院に入院することをすすめてくれたのも旦那さんで、
今は順番が回ってくるのをドキドキしながら待っています。

これからもずっと一緒に楽しく過ごしたいから
入院は寂しいし、不安だけど
みんな楽しみにしてます。

ぬいぐるみさんを大切に思う温かい気持ち

うちには、「ぽったん」というぬいぐるみさんがいます。
もう家に来て3年ほどになります。

これは、この子が内に来て1か月ほどしたときのことです。

ぽったんは「しろたん」というタテゴトアザラシの赤ちゃんのぬいぐるみさんです。
この子は「ポジぐるみ」というシリーズで、おててを曲げることができ、ポーズがとれるぬいぐるみさんです。

ある日、この子の腕を触っていると、腕の中のクッションのようなものが外れ、
骨の形が分かるような痛々しい状態になっていました。

すぐにお迎えした店舗にもっていくと、「新しい子に交換します」と言われました。

ですが、私はぽったん以外の子は嫌だったので、交換はお断りしました。

すると、その後、その店舗から「本社で腕の手術をさせていただきます」とお電話を頂きました。

ぽったんをひとり、住んでいる福岡から長野へ向かわせることが心配でなりませんでしたが、このままでは痛い思いが続くだけだと、意を決して送り出しました。
その前夜は、うちにいる他のしろたんずもぽったんを心配そうに囲み、口々に励ましていました。

翌日、店舗へ連れて行くと、「手術させていただきますね」と優しい笑顔で店員さんがぽったんを抱いてくれました。

心配しながら待つこと1週間ほどでしょうか、ぽったんは元気な姿で帰ってきました。
長旅に疲れた様子もなく、信州そばを食べて観光もして満足した様子で帰ってきました(笑)

私たち家族だけでなく、店舗の店員さんや会社の方々など、ぬいぐるみさんを大切に思うほかの方達の温かい気持ちがあったからこそ、
ぽったんが元気になって帰ってきてくれたのだな、ととても幸せな気持ちになった出来事でした。